2021年7月
発表会ネタでも姿勢ネタでもなく...

たまには良いでしょう、こう言う写真も!
身近な皆さんは周知の通りですが、私も幸子先生もなんでもよく食べます。飲みます(o^^o)
先日箕面に行った際、箕面デニッシュのお店「サトウカエデ」さんで見つけた箕面サンデーに目が留まり...
ソフトクリーム系を一人分丸々オーダーしたのは何年振りだろう?軽く10年は越すなぁ。ちなみに幸子先生はたまに頼むんです♡ なので私はその横から一口二口もらう程度。
この時はどうしてもガッツリ食べたくなり、トッピングはお勧めの柚子ジャムにしてもらってペロッといきました〜
テイクアウトもできますよ♪ 気になった方は是非行ってみてください!!お店がスタジオの下にあったらリハーサルの後みんなで食べるんだろうなぁ。
プチ・リサイタルのリハーサル風景

愛する生徒さんたちなので本当のことを書きますと...数ヶ月前、始めてポーズした時は無事に本番迎えられるのか心配になるほどの姿で、どこをどう直しても形にならなかったんです。それが昨日、舞台の広さを意識するため90°角度を変えて遠目になった時「エッ?」っとなるほど魅せ方が変わってきていて!
お休みしていた生徒さんの代わりに急遽ポーズに参加してくれた子もいます(^o^)
昔からバレエでは「踊ること」より「歩く」のを教える方が難しいと言いますが、ワガノワメソッドを教授してくださったロシアのタルスツーヒン先生もその事をはっきりおっしゃったのが昨日のように思い出されます。また、人に「後ろ姿を見せられるようになる」には時間がかかるとも言います。たいした動きがないものこそ本当にその人が何度も何年も研究して経験して慣れていかないと上手くならないんです。不思議なくらい。数ヶ月で形になってきたのはとっても嬉しいことです。
そして逆に、一度身に付いた余計な癖のある動きはなかなか改善されないのでこれもまた難しいところ。←自分に言ってます(笑)
なので皆さんには癖のない素直な動きをレッスンで身に付けさせてあげたいといつも思っています♡
舞台まであと1ヶ月!!一緒に頑張りましょう。
>>>プチ・リサイタルのご案内<<<

第37回 プチ・リサイタルの詳細です。
❗️座席指定券は無く自由席ですが、ご来場くださる方には「チケット兼プログラム」をご用意いたしますのでご一報下さいますよう、よろしくお願い致します。
◎日時 8月15日(日) 16:30開演(16:00開場)
◎場所 箕面市立文化芸能劇場(大阪府箕面市船場東3丁目10番1号)
TEL 072-726-3000
◎演目 1部 「小品集」
2部 「バルセロナの広場」
◎男性ゲスト 惠谷彰さん、今村泰典さん、水城卓哉さん
バウホールが2年連続で利用できず、今年8月箕面市にオープンする新しい劇場で踊ることになりました。客席キャパ1401席(1階席・2階席)という大ホールです。1階席の更に半分、450席くらいの利用を予定しています。
❗️面会やプレゼントやお花などの受け渡しもご辞退申し上げております。 舞台の上からだけになりますが、8月に皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
【写真説明】ポアント履き比べて悩む京子ちゃん(^o^)♪
広い舞台!

という事で、次のブログこそ「第37回 プチ・リサイタル」のご案内をする予定です♡ もう少々お待ち下さい!
ぶっつけリハーサル!

「バルセロナの広場」リハーサルのためにゲスト男性ダンサーが揃うのは来月頭の予定だったのですが、これもまたコロナの影響で予定が変更し、いきなり1ヶ月も前倒しになってしまったんです。しかも日程変更決まってから一週間無かった...
まだ一回も合わせていないパートはあるし、マイム場面などもこれから取り掛かろうとしていたので何にも準備できていない中、子供達に夜の時間の招集をかけたり、段取り良くするための段取りを考えたり。間に姿勢調整の施術会が3回も入ってたし(@_@)。どうなるかと思いましたが、結果...
無事!終わりました!!
本番終わった〜 みたいな気分は私だけでなかったみたい(笑)
小品集も含む全てのリハーサルが時間内に行われたのは、もう皆さんのご協力のおかげとしか言いようがありません!ありがとうございました。
でも、本番はまだ1ヶ月先です。昨日出来たんだからこの先はもっとできるはず!今から更に本気で頑張りましょう!!
プチ・リサイタルへ準備中

自分のスケジュールを確認すると、いいかげんに細々としたことを準備しなくては間に合わない...
と言うことで急遽空き時間に衣裳の確認をして、飾りつけの小物などを購入してきました。まだ、週明けまで忙しさがMAXなので取り掛かれないけど、少しずつ時間を決めてお針子さんします!!
コロナの関係でいろいろなことが予定通りには進まないけれど、なぜか何とか別の道が現れくれてうまく切り抜けて進んでおります。このまま本番の日が迎えられるように、しっかり準備を進めていきたいと思います。
第37回プチ・リサイタルの詳細案内はもう少々お待ちください(^^)