新着ブログ
プチ・リサイタル終了❗️

世の中大変で至る所のバレエ公演で出演できなかった方の話を聞きますが、当スタジオにも同じことが起こりました。
出演者はもちろん、スタッフの方、観客の皆さまにも楽しんでいただける舞台にしたい、といういつもの願いは全員には叶いませんでしたが、舞台はとても素敵な形で上演できたと思います。
終演直前に皆さんに向けたメッセージ(素敵な声の広部さんアナウンス)は客席、舞台上の出演者の心にも届いたようで。皆さん、メッセージにこめた気持ちを受け止めてくださってありがとうございました。
来年は8月13日(日)、同じチーム?スタッフでの開催が決まっております‼️ また、来年も感動していただける舞台作りをしたいと思います。

本日の写真は終演後の男性ゲスト、恵谷さん、今村さん、水城さん❣️とパートナーの女性出演者たちです。
それと、本日の衣裳返却のお片付け!
プチ・リサイタルまであと一週間‼️

みんな元気に頑張って...と書きたいところですが、うちのスタジオも例外なく感染・濃厚接触騒ぎに巻き込まれています。
それでも!状況は良い方に向かって進んでいると信じています。みんなで舞台を作り上げたいという強い願いと気持ちが込み上げてきます!!
今日はレッスン後にポアントのツヤ消し作業で大量のポアントが並んでいました。どれを本番に持っていくか悩む毎年恒例の風景です。
さて皆さん、どのポアントを履くのかしら...
ちなみに私は今年小品でのジゼルPDD、ボレロと各一足ずつだけかも。もう一足要るかな?とまだ考え中です 笑
たまたま、さりげなく写真に写り込んでいたあるものを発見。当スタジオ生向けにはなりますが分かる人にはわかる❣️
上手に立ててる?

今回の写真。残念ながらお休みのお友達がいたけれど、だいぶ足の1番ポジションが綺麗に出来てきた低学年の子供たちのショットにしました♡
自分が子供の頃(と言っても中学生以上だったと思いますがが)、「ちゃんと立つ」という意識や、回転技をするのも「回るのではなく立つ」ということが大事だと説明を受けた記憶があります。ずっと大人になって、ワガノワメソッドの指導の勉強もして、更に指導を重ねていくうちに、立つ事を教え込ませる、理解してもらうだけで何年もかかるんだということがしみじみ分かってきました。
幼い子供へ体の負担なく正しいポジションで立つことへ導くのにはすごく神経を使います。また、どこかで少し無理して見掛けのポジションを身につけてしまった人を修正することの大変さもあります。それは幼児でも大人でも同じ。でも、やっぱり指導は楽しい!!少しでも良い方向へ、少しでも余分な力みは身に付けず楽に美しく踊れるようになってほしい...
今年は受験勉強に振り回されず、夏の発表会に出演する事を選んだ高校受験生がいて、つくづく思うことがあります。中学生って本当に心身や技術共に大きく成長する一番大事な時かも知れないと。。。目を見張るほどに成長してきた子供たちを見ながら、これからも色んな経験をして素敵な成長をしていって欲しいなぁと思っています。
あれれ、今日はこんなこと書くつもりではなかったのですが(笑) その受験生も今日の写真の子供たちよりもっと小さい年齢から習ってくれていたなって今思いました♪♪
プチ・リサイタルまで1ヶ月を切っております‼️頑張らないと〜
水野啓子先生を偲ぶ会

もう半年以上も経ってしまいましたが、先生の意志や熱意に多く触れた方々のお話、深い愛情に包まれて強く優しく厳しく育った多くの生徒さんたちの演技、動画メッセージなどを見聞きしながら、私もバレエの講師をさせていただいた身ですが、水野先生に育てていただいた、と言う気持ちを改めて感じました。
先生と過ごした時間、交わした会話、色々思い出しながら私も「継続は力なり」成長し続け、人として素敵でありたいと思いました。
水野啓子先生、今年もスタジオ発表会を観にいらして下さい。私のような踊り手に毎回過分な褒め言葉をいただき恐縮しておりました。でもとっても嬉しかったです。今年も温かい眼差しで見守っていて下さい!!
大学生になりました!
今日は莉子ちゃんが大学生になってスタジオに来てくれました!面影は全然変わらないけどすっかりお姉様になった姿がとっても美しかったです!!
幼稚園児で幼かった莉子ちゃん。お母さんが恋しくてレッスン場で静かに涙をポロポロこぼしていた莉子ちゃんを何度も抱っこしたなぁ・・・こんなに大きくなりました!大学に入って落ち着いたらレッスン再開してくれるのを楽しみに待ってます♡
あ、もう一つ!今年のスタジオ前、牧落駅の桜です。三日ほど前のものですが箕面小学校の入学式の日、このあたりは満開の桜でさらに花吹雪がすごかったです。綺麗で長持ちのソメイヨシノの桜シーズンでした。もう少ししたら近所の大通りは八重桜も見ごたえあるので楽しみです!
野村珠々ちゃん 舞台写真
前回の続きになります。
野村珠々(すず)さんから文学座附属演劇研究所 卒業公演の写真サイトが届きました!シィクスピアの『お気に召すまま』、この写真では右側(ブルーグレーの洋服)で演技をしているヒロイン役ですよ(^o^)♪
ちょうどお知らせをもらった時スタジオに残っている人がいたのでみんなで見て「可愛い〜♡♡♡」と盛り上がってました。
大阪での学生時代にミュージカルや、実は私も出演した2011年「第6回箕面芸術祭レビュー『ペール・ギュント』」などですずちゃんの演劇する姿、踊る姿を観てきましたが、とっても華やかで芯のある、様々な雰囲気の漂う女優さんでした。今回お写真を見ていて「早く舞台に立つ姿を生で見たい!!」と思いました。思い返せば念願だったミュージカル座の2020年『ひめゆり』はコロナの影響で中止になりましたね。名前付きの役をもらっていたすずちゃんの舞台を観に行けるのを楽しみにしていたことを思い出しました。
毎日色んなことがあります。嬉しいことも、悔しいことも、そして何よりも悲しい大切な人が亡くなることも...
でも、どんな時も常に我を振り返りながらもしっかり前を向き、小さなことにも感謝して過ごすことは人の心を穏やかにしてくれる気がします。そう思える自分が幸せだと思います。
すずちゃん、今回もお知らせしてくれてありがとうございます!またみんなが喜ぶ話題が増えました!!
公開された舞台写真のサイトだそうです。
Bキャストの写真をご覧ください‼️
ここをクリック!
嬉しい報告 2(すずちゃん)

『卒業発表会ではシェイクスピアの「お気に召すまま」という作品を上演し、ダブルキャストの片方のチームでヒロインをさせていただきました。』
との報告をしてくれました。
また選抜されたメンバーとして研修科に進級出来るそうで、今後『研究所の発表会と共に外部舞台への出演も可能となります。』だそうですので、何かの舞台に出演する姿を応援できる日も近いかもしれませんね!!
当スタジオでレッスンをしていた生徒さんが幅広く活躍するお話や、報告はとても嬉しいものです!
みなさんもさまざまに学びさまざまに羽ばたいていってくださいね。
文学座のリンク貼っておきます!
ここをクリック!